SSブログ
防災グッズ ブログトップ
前の10件 | -

水と塩で発電するLEDライト 災害時・アウトドアに 最長120時間 USB機器の使用にも [防災グッズ]

5年前、3月11日の東日本大震災が発生し、今年4月14日には九州熊本を中心とした熊本地震が起こり多大な被害となりました。

熊本地震は現在でも余震が続いていて、日本気象協会の発表では今日時点で震度3以上の地震は発生以来243回に及んでいるとのこと。

又、地震以外にも、台風や豪雨災害などが頻繁に発生しています。

異常気象と一言では片付けられない大問題になっています。

災害が起こるとテレビなどでは一応に防災グッズが紹介されていますが、そんな防災グッズの一つに水と塩だけで発電するLEDライトがあるのです。

仕組みは省略しますが、本体にある金属棒に塩水が化学反応して電気を起こすようです。

一本の金属棒で最長120時間LEDライトが点灯すると言うのですから防災グッズとしては優れものといえます。

もっとも、約8時間ごとに塩水を交換する必要はありますが。

使用方法は簡単で、

付属の塩用袋の計量ラインまで塩を入れます(15g)。

それを本体の注水口から入れ、さらに水を本体内側にある計量ラインまで入れます。

注水口のキャップを閉め電源ボタンを押せば点灯します。

又、海水でも発電可能とのこと。

事前に懐中電灯など準備していても、いざとなったとき電池切れで使用できなかったということをよく聞きます。

でも、このLEDライトであれば水と塩だけで点灯できるので強い味方になるのではないでしょうか。

水と塩で発電するLEDライトのサイトはこちらです。



nice!(0) 

「ヒカルッチ」君 非常用ライト 1秒間水に浸けるだけで48時間点灯 LEDライト  [防災グッズ]

今日、テレビ番組「ヒルナンデス」を観ていたところ、色々な便利グッズの紹介をしていました。

そんな中で、ひときわ注目したのが防災グッズでした。

東日本大震災以来、便利な防災グッズが次々と販売されています。

その一つが、今日、紹介された水で光る「ヒカルッチ」君でした。

震災や台風などにより停電時に非常用ライトとして威力を発揮します。

突然、停電し、慌てて懐中電灯を探したが見つからなかったとか見つかっても電池切れで使用できなかったといったケースをよく聞きます。

そこで、「ヒカルッチ」君の登場となったのです。

水で光る「ヒカルッチ」君は、アース技研社が製造・販売している優れものの防災グッズ。

本体の底部分を1秒間水に浸すだけでLEDライトが48時間連続点灯するのです。

さらに、照度は落ちますが、暗くなるごとに水に浸すことによって最大約1週間点灯させます。

サイズは高さ77mm×幅38mm×奥行き21mmとコンパクトですから、一個で全てを照らすことは出来ません。

ですから、自宅内のポイント箇所にそれぞれ置いておけば十分活用できるのではないでしょうか。

火災の心配がありませんので、ろうそくに変わるグッズとして重宝されているそうです。

東日本大震災のあと、懐中電灯や乾電池を買う人が殺到し電気店から消えてしまったということがありました。

万一のことをことを想定し、事前の準備をしておくことが大切かと思います。

水で光る「ヒカルッチ」君(アース技研社)の公式サイトはこちらです。




nice!(0) 

「マジックバルブ パッと」 ラブロス社 停電すれば自動点灯 普段はLED電球 暗闇から守る [防災グッズ]

停電が時々起こった昔と比べれば、最近は停電が起こることが本当に少なくなりました。

少し前の計画停電を除けば、台風や地震、落雷などの自然災害によって起こる停電がほとんどです。

私達は、日常的には電気は常にあるものだと思い生活しています。

ですから、一度停電になりますと、少しパニック状態になります。

夜の停電ともなりますと、手探りでローソクや懐中電灯を探さなくてはならず、日頃、何気なく行動している室内は、まるで勝手が違う空間に変わります。

そんな停電を味わいたくないので、何か、対策がないか調べてみたところ、停電すれば自動点灯されるものがあることを見つけたのです。

それが、暗闇から守ってくれる「マジックバルブ パッと」というLED電球なのです。

ラブロス社から販売されています。

既に各メディアでも数多く取り上げられています。

普段は省エネのLED電球として使用され、停電すれば充電式の内蔵バッテリーにより自動的に点灯してくれる優れものなのです。

スイッチはフル点灯やハーフ点灯、切の3種類の切替があり、

フル点灯で3時間、

ハーフ点灯で6時間点灯します。

又、胴体部分を取り外すことができ、伸縮しますので充分に伸ばしロックをかければ懐中電灯に。

暗闇の恐怖を感じることのないように、事前の対策を施しておくのも最善かと思います。

「マジックバルブ パッと」(ラブロス社)の公式サイトはこちらです。

「マジックバルブ パッと」(楽天市場)のサイトはこちらです。


nice!(0) 

ナイトスターJP 30秒振れば20分点灯 乾電池要らず 自衛隊なども使用 防災用懐中電灯 [防災グッズ]

今年は随分と自然災害が多く、災害に対する認識を新たにし防災意識が高まっています。

最近では、豪雨による鬼怒川の堤防の氾濫、決壊という災害があり、死亡者が出たり家が流されたり重大な被害が発生しています。

私とて人事ではなく、防災意識を常に持つように心掛けています。

そんな防災グッズについて幾つか紹介しましたが、今回は、まさしく防災グッズだと思われるものを発見しました。

それが、大作商事社のナイトスターJPという防災用懐中電灯です。

何と、乾電池などの消耗品が全く要らないということで、ただ振れば点灯するという優れものなのです。

停電が発生すると、慌てて懐中電灯やロウソクなどを探そうとしますが、暗闇の中、なかなか見つけることが出来ません。

又、仮に見つかったとしても、長期間放置していたことにより、いざ点灯しょうとしても電池切れなどで役に立たないことが多いと思います。

それが、この懐中電灯だと30秒間振るだけで約20分点灯するというのです。

驚きは他にも、自衛隊や消防署、市町村など多くの官公庁で防災用懐中電灯として採用されているということです。

その優れた性能の一部を紹介しますと、

振るだけで点灯する、乾電池などの消耗品が不要ということ以外に、

長期間放置状態でも振るだけで発電し充電すること、

完全密閉構造で頑丈なので1.2mの高さからコンクリートに落としても大丈夫とのこと、

過酷な環境(温度-40度~+55度)でも点灯可能なように耐温設計をしていること、

水深100mまで耐え、砂、泥などに落としてもOK、海中に落としても錆びないこと、

万一の停電で、真っ暗闇の中でもスイッチ部分が発光しているので簡単に見つけられること、

災害時のガス漏れなどのスパーク誘爆を防止する非接触スイッチを採用していること、

などなど、素晴らしい機能を搭載しています。

サイズは、全長255mm、本体直径38mm、最大直径50mm。

防災用グッズとして一家に一台用意したいものです。

ナイトスターJP(大作商事社)の公式サイトはこちらです。

ナイトスターJP(楽天市場)のサイトはこちらです。


nice!(0) 

緊急簡易土のう 水に10分浸すだけ 豪雨、防災対策 鬼怒川決壊 大雨特別警報  [防災グッズ]

栃木県や茨城県を中心として9日の夜から11日にかけての豪雨により多大な被害が発生しています。

特に、鬼怒川の常総市新石下付近の左岸堤防の決壊により約6500棟が浸水したと言われています。

テレビでは、災害現場の生々しい状況が映し出され、濁流の中救出活動が行われていて言葉もでませんでした。

大雨特別警報が出されていましたが、ここまで被害が拡大するとは誰もが想像できませんでした。

何か、もっと防災対策が出来なかったか残念でなりません。

昨日の朝のテレビニュースでは、出勤の人々が冠水した駅で立ち往生している画面を映し出していて、緊迫感はありませんでした。

それが一変、お昼が過ぎた頃から大災害が発生したのです。

自然を相手では太刀打ちできません。

でも、最大限の防災は必要であります。

そこで、見つけた防災グッズがあります。

それは、アイリスオーヤマ社が販売している「緊急簡易土のう」なのです。

この土のうは、砂や土や石など要らずで、水に浸すだけで約16kg~20㎏の土のうができるという優れものなのです。

浸す前は一枚110gの袋で軽量です。

ですから、保管も場所を取りません。

では、設置方法を、

袋を水中に入れ約10分待ちます。

すると、袋が膨れますので口紐で縛ります。

その土のうを、必要な高さになるまで互い違いに重ねます。

(180cmの部分を塞ぐには、土のうを下5枚、中4枚、上3枚を2列、合計24枚を置くことが必要です。これで、高さ20cmまでの水位に対応できます。)

ブルーシートやコンパネを併用するとさらに効果があります。

数日間の使用が出来ます。

使い終われば、乾燥した炎天下で2~3日で収縮しますので、収縮した乾燥状態で一般ゴミとして廃棄します。

万一のことを考えて準備しておくことが大切であることを思い知らされた大災害のニュースでした。

被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。

「緊急簡易土のう」(アイリスオーヤマ社)の公式サイトはこちらです。

「緊急簡易土のう」(楽天市場)のサイトはこちらです。

nice!(0) 

カセットガスファンヒーター 電気、電池いらず 軽量で小型 災害、停電時に活躍 岩谷産業 [防災グッズ]

今日、台風18号が愛知県に上陸し、近畿、中部、東海地方が風雨が強まり被害も発生しています。

9月初旬時点で台風18号であり、10月にかけてさらに発生すると思われます。

又、秋雨前線の影響で、日照時間の不足により野菜の値段の高騰が問題にもなっています。

そんな自然災害により発生するのが「停電」です。

地震や台風、落雷などで「停電」が起こります。

最近は、オール電化のお宅も多くなっていますので、一度、停電が起これば大変です。

そこで登場したのが、岩谷産業が共同開発し販売している「カセットガスファンヒーター」です。

岩谷産業と石油ファンヒーターの大手製造メーカーであるダイニチ工場との共同開発で、炎の熱で発電する技術とカセットガス式の暖房を組み合わせた世界初のカセットガス式コードレスファンヒーターを実現させたのです。

特徴としては、

電池や電源コード、ガスホースを一切使わない。

燃料の入手や交換が手軽で、面倒な燃料補給の手間がかからない。

万一の停電や非常時にも活用

カセットガス1本の連続燃焼時間は、標準モードで約103分、弱モードで約138分(但し、コンクリート集合住宅が7畳、木造戸建住宅は5畳が暖房の目安となっている)。

本体のサイズは幅319mm、奥行き260mm、高さ438mmで、重量は4.7kgと小型・軽量で、移動が女性でも簡単に出来ます。

安全装置も、転倒時消火装置や不完全燃焼防止装置など対策が取られています。

これから寒い冬を迎えようとしています。

万一に備え、用意しておきたい防災用品の一つとなりました。

カセットガスファンヒーター(岩谷産業)の公式サイトはこちらです。

カセットガスファンヒーター(楽天市場)のサイトはこちらです。


nice!(0) 

「マジックバルブ パッと」 家庭用非常灯 停電を自動感知 フル点灯で3時間 世界初 [防災グッズ]

今日(9月1日)は防災の日です。

1960年(昭和35年)に制定されたそうで、1923年(大正12年)に発生した関東大震災がこの日であったことにちなんだもののようです。

そんな中、読売テレビの朝の情報番組で防災グッズの特集をしていました。

そこで、その内の一つを紹介したいと思います。

それはラブロス「マジックバルブ パッと」という家庭用の非常灯なのです。

夜、台風や落雷、震災などで停電が起こった場合、辺りは真っ暗で懐中電灯の保管場所さえ分からなくなり危険です。

しかし、これがあれば停電時には自動で電気が付くのです。

この非常灯は停電を感知して自動でつく世界初の停電点灯電球なのです。

では、電気が通っていないのに何故自動で点灯するのでしょう。

実は、電球の中にはバッテリーが繰り込まれているのです。

通常電灯として使用しているときに電気を中に溜め込んでいるのです。

そして、電球自体が電流が流れていないことを自動で判別するのです。

内蔵しているバッテリーに溜めていた電気を放出して点灯するという仕組みなのです。

さらに、電球を外すと懐中電灯としても使用できるそうです。

これがあれば安心。

各部屋に一つずつ設置しておきたいですね。

「マジックバルブ パッと」(ラブロス社)の公式サイトはこちらです。

「マジックバルブ パッと」(楽天市場)のサイトはこちらです。


nice!(0) 

「投げ消すサット119エコ」 消火器 火元に投げるだけで消火 消火効果は水の10倍 [防災グッズ]

最近、新聞やテレビのニュースを見て特に気になるのは火災事故です。

しかも、火災による死亡者が増加していることです。

先の消防法改正で住宅用火災警報器の義務化が定められました。

就寝に使用する部屋に火災報知機の設置を義務付けたのです。

設置時期については平成23年6月までとなっていますので、各家庭においては既に設置済みであろうと思います。

でも、火災による死亡者が絶えないのです。

そこで、設置しておきたいのが消火器です。

一般家庭に対する消防法による消火器の設置義務はないようですが、備えあれば憂いなし、やはり備えておきたいものです。

そして見つけた防災グッズが「投げ消すサット119エコ」という消火器でした。

このグッズは、昨日のテレビのバラエティ番組で紹介されていたものです。

屋内の初期火災にピッタリの消火器です。

「投げ消すサット119エコ」のサイズは、高さ184mm、直径64mmで、500mlのペットボトルより小さなアンプルです。

このアンプル5本で普通の消火器1本分の効果があるそうです。

そして、何より特記すべきは消火器の使用方法です。

普通の消火器を使用する場合、

まず、安全ピンを抜く。

ノズルを取る。

ノズルを火元に向ける。

レバーを強く握り放射する。

となります。

しかし、この「投げ消すサット119エコ」はただ火元に投げるだけなのです。

重量は620gと軽いのでお子さんや高齢者でもOK。

但し、堅いところに投げアンプルを割ることで消火することが出来るので、柔らかいふとんなどに投げても効果がありません。

消火効果が水の約10倍もありますので期待大かと思います。

各部屋に一つ置いておくのが良いのではないでしょうか。

「投げ消すサット119エコ」(株式会社ボネックス)の公式サイトはこちらです。

「投げ消すサット119エコ」(楽天市場)のサイトはこちらです。
nice!(0) 

防災グッズ「携帯用(簡単)トイレミニ」 渋滞時に 災害時に 大人も子供も男女OK [防災グッズ]

今日(8月25日)、台風15号が九州に上陸し大きな被害が発生しています。

又、現在でも鹿児島の桜島や箱根の大涌谷では、噴火の恐れがあり立ち入り規制がされています。

自然災害は、人の力では防ぐことができません。

そのため、日頃の防災意識を持つことが必要となります。

防災グッズを備えるのも一つの方法です。

そんな防災グッズの内で日頃でも使用できる非常に便利なグッズを見つけたのです。

それは「携帯用(簡易)トイレミニ」というグッズなのです。

災害時だけでなく、車に携帯させるだけで非常時に使用できます。

例えば、高速道路などの渋滞時に起こる突然の尿意に対応すること。

尿意は我慢できませんよね。

そんな時、この携帯用トイレが大活躍してくれるのです。

実は、私も経験があるのです。

高速道路で突然強い尿意を感じたのです。

幸い、助手席に座っていたこと。

携帯用トイレを搭載していたこと。

により、難なく用を足すことが出来たのです。

とても簡単に使用することが出来ました。

何より驚いたのは、排尿後すぐに固まって、しかも、消臭までしてくれるのです。

しかも、一回の排尿で500CCまで対応されます。

普通、成人の1回当りの尿量は200~400CCと言われています。

ですから、十分吸収してくれますので安心なのです。

さらに、このグッズは大人も子供も男女共有できますので、これ一つ車に搭載しておくだけで心配はありません。


万一のことを考えれぱ、この「携帯用トイレ」を備えて置くことも必要かと思います。


防災グッズ「携帯用(簡易)トイレミニ」(楽天市場)のサイトはこちらです。


nice!(0) 

「APRIO TA-61 LEDランタン600」 停電時に 明るさ600ルーメル 電池式 [防災グッズ]

今、日本列島を取り巻く自然災害は後を絶えません。

先の箱根、大涌谷周辺の火山活動始め、現在のところでは、鹿児島県桜島では8月15日に噴火警戒レベル4の噴火警報が出され、19日未明には小規模ながら噴火が観測されています。

台風では、今日(19日)現在、15号、16号が相次いで発生し上陸も有り得るとの予報もされています。

豪雨においても日本各地で発生し大変な被害を被っています。

そこで思うのは防災意識の大切さでした。

私達にどのくらいの防備ができるのでしょうか。

南海トラフト地震に備えた防災訓練もあちらこちらで行われています。

このような訓練に参加することも必要です。

それに加え、自宅内外での防災も必要となります。

建物の耐震補強、室内の家具の転倒防止など。

でも、基本的に手っ取り早くするとなれば停電時の明かりの問題でしょう。

我が家には、懐中電灯が寝室に1本だけ用意しています。

しかし、停電し真っ暗になると懐中電灯の明かりだけでは満足できません。

蛍光灯の明かるさまでとは言いませんが、できるだけ明るいほうが不安は解消できます。

そこで、明るい防災グッズはないかと調べました。

すると、豊田合成社の「APRIO TA-61 LEDランタン600」という防災グッズがありました。

電池式で、LEDが6灯がついて、明るさは最大600ルーメンだそうです。

色々と調べた中では、とても明るい方だと思いました。

単一乾電池6本使用で点灯時間が120時間。

大満足です。

頑丈な造りで、多少の水がかかっても大丈夫。

まさしく防災に必要なグッズといえます。

一家に1台、2台と持っておきたい防災グッズでした。

「APRIO TA-61 LEDランタン600」(楽天市場)のサイトはこちらです。

nice!(0) 
前の10件 | - 防災グッズ ブログトップ
name=nice! を外すscript type=

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。