SSブログ
道の駅 ブログトップ

道の駅なち 緋寒桜 早咲きの桜開花 蜂やメジロも 周辺には那智の滝や熊野古道が [道の駅]

世界遺産の熊野古道や那智の滝などがある和歌山・那智勝浦に道の駅なちがあります。

平成22年11月にオープン。

敷地内には、

温泉施設「丹敷の湯」

農産物直売所

熊野那智世界遺産情報センター

などがあります。

ところで、ここ道の駅なちにはもう一つ来訪者を楽しませてくれるものが。

それは、この時期には珍しい早咲きの桜があるのです。

昨日、テレビの情報番組で紹介されていましたが、すでに開花しこれから見頃になるとのこと。

この桜、緋寒桜(ひかんさくら)と言い、沖縄県から取り寄せ駐車場の中央に一本植えられています。

そして、桜の開花に伴い、蜂やメジロの姿も見られ一足早い春の訪れを感じさせてくれます。

因みに、周辺には

熊野古道

那智の滝

熊野那智大社

那智山青岸渡寺(西国三十三ヶ所第一番札所)

があるので機会があれば春の訪れを味わってみて下さい。

アクセス

住所 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字浜ノ宮361-2

国道42号線沿い 那智勝浦駅信号から南にすぐ

電話番号 0735-52-9201

道の駅なち(和歌山県那智勝浦町)のサイトはこちらです。
nice!(0) 

チョコちゃん 干し柿のスイーツ おばあちゃん達が考案 道の駅「来夢とごうち」 安芸太田 [道の駅]

広島県安芸大田町にある道の駅「来夢とごうち」に珍しい新感覚のスイーツが販売されているそうです。

チョコちゃんという名のスイーツで、干し柿にチョコや抹茶がちょこっと付いている見たことのないスイーツです。

そのスイーツがおみやげグランプリ2015年で準グランプリを受賞しているのです。

そして、このスイーツ、何と、平均年齢80歳というおばあちゃんらが15年以上前に町おこしのため考案し作ったとのこと。

当初は20人ほどいたのですが、現在は二代目おばあちゃん軍団として7人が一つ一つ丁寧に作られているそうです。

まさしく、おばあちゃんの新感覚スイーツなのです。

祇園坊柿(別名、渋柿の王様)という柿を使用。

この柿は安芸大田町は日本一の産地なのです。

渋を抜けば爽やかな甘みとなり、干せばさらにまろやかな甘みが増すそうです。

その柿の皮をむき、およそ1ヶ月天日干しします。

この段階で干し柿として一個400円で出荷するとのこと。

その高級柿をさらに加工します。

まず、この干し柿を開いて乾燥させます。

それを細長く棒状にカットします。

そして、鍋で作ったホワイトチョコレートを棒状の先にちょこっと付けて「チョコちゃん」の完成となります。

今では、ホワイトチョコ以外にも抹茶味まで考案。

少人数で手作りなので大量に作れません。

ですから、現在では一ヶ月待ちの状態だそうです。

興味のある方は、

安芸太田町観光協会にお問い合わせ下さい。

安芸太田町観光協会の公式サイトはこちらです。

道の駅「来夢とごうち」のサイトはこちらです。
nice!(0) 

道の駅「但馬楽座」 本場但馬牛が食べられる 天然温泉 宿泊も 天空の竹田城近く [道の駅]

そろそろ気象的に雲海が期待できる季節となり、天空の城として有名な竹田城跡には大勢の観光客が例年の如く殺到するシーズンとなりました。

そんな竹田城跡の近くに和牛の元祖とも言える但馬牛が味わえる道の駅があることを先日テレビの情報番組で知りました。

その道の駅とは、兵庫・養父市にある道の駅「但馬楽座」。

このレストランでは本場但馬牛を使用し数々のメニューが用意され、これを目当てに食通が押しかけているそうです。

そのメニューの中でも一番人気なのが牛炙りとろ卵丼

但馬牛のもも肉をヨーグルトに一晩浸け、じっくりと鉄板で炒めてスライスします。

それを、焼き野菜を乗せたご飯の上にたっぷりと盛り付け、最後にお肉をバーナーで炙り旨みをより引き立てさせます。

そこに、こだわりのタレをかけ半熟卵をのせて完成。

これで値段は1000円というから驚きで、これを求めて来られるお客さんの気持ちが分かるような気がします。

他にも、但馬牛の本格的ステーキやハンバーグ、ビーフシチューなどがあり楽しめます。

しかも、この道の駅、やぶ温泉という天然温泉があり日帰りの人でも500円で利用することができるのです。

そして、もう一つ、魅力的なのが宿泊できること。

素泊まり一泊5450円~からで、食事付きでは色々なプランが用意されています。

竹田城跡の雲海を経験されたい人には格好の道の駅ではないでしょうか。

住   所 兵庫県養父市上野299

電話番号 079-664-1000

道の駅「但馬楽座」の公式サイトはこちらです。
nice!(1) 

道の駅「アグリの郷 栗東」 幸せのドクターイエローが見える 名物備長炭食パンも [道の駅]

昨日、テレビの情報番組で、見れば幸せになれるというドクターイエロー(新幹線のお医者さん)が高い確率で見ることが出来るという道の駅を紹介していました。

鉄道ファンならずとも興味津々なこと。

その道の駅とは滋賀・栗東にある道の駅アグリの郷 栗東

道の駅から新幹線が間近に見えると人気に。

番組が取材に行った際には立て看板があり「本日、ドクターイエローが通過します」と書かれていました。

因みに、ドクターイエローとは線路や電気系統の測定・点検などを行っているいわば新幹線のお医者さんなのです。

10日に1回走ると言われていますが通過日時などは一切公表されていない。

そのため、この車両を見ることが出来れば願いが叶うと言われているそうです。

では、通過時間など一切公表していないのに、この道の駅では、何故、今日、通過することが分かるのか。

実は、お客さんの中に鉄道マニアがいて情報を得ているのだとか。

この情報は90%の確率で当たっているそうですから驚きです。

番組では、予想された時間まで待っていたところ、何と、ドクターイエローがピッタリの時刻に通過したのです。

お見事でした。

あと、今月のドクターイエロー通過予測日として9月26日(月)、9月27日(火)に見られるチャンスがあるそうですから興味のお有りの人はこの機会に行ってみてはいかが。

さて、そんなドクターイエローもさることながら名物グルメも。

一つ目は、真っ黒な食パン「備長炭食パン」。

備長炭のパウダーをパン生地に練り込んでいて食べれば少し苦味を感じるとか。

二つ目は、薬師ごぼうを2日間かけて甘辛く炊き半分に切ったものがびっしり入った一番人気の巻き寿司「割木の巻寿司」。

ごぼうの他には玉子焼きやしいたけ、キュウリなど具沢山の巻き寿司です。

是非、一度ご賞味を。

住   所 滋賀県栗東市出庭961-1

電話番号 077-554-7621

道の駅アグリの郷 栗東の公式サイトはこちらです。
nice!(0) 

道の駅「保田小学校」 閉校の小学校リニューアル 小学校の面影残る 千葉・鋸南町 [道の駅]

最近、テレビでは房総半島の観光地の紹介番組が多く放送されているように思います。

そんな中、今日、房総半島にある道の駅を紹介するテレビ番組がありました。

ドライブしていますと、今や、道の駅は一つの楽しみのスポットにもなりました。

その道の駅の一つに昨年12月にオープンした道の駅「保田小学校」があります。

閉校になった小学校をリニューアルして作ったという大変珍しい道の駅です。

今でも、校門がそのまま保存されていて「鋸南町立保田小学校」という名前が書かれています。

保田小学校は創立126年という歴史のある小学校だそうですが、新たに道の駅として生まれ変わったのです。

そのため、至るところに小学校の面影が残っていて、

例えば、

放送室はコインロッカーに、

体育館は「里山市場きょはん楽市」という直売所に、

職員室は「Cafe金次郎」というカフェに、

理科室は「中国料理3年B組」という中国料理屋に、

教室の一部は「ダペゴンゾ」というイタリア料理店に、

又、2階の教室が宿泊施設に、

さらには、お風呂も完備されていて、日帰りでも利用可能とのこと。

まさしく、子供の頃の想い出である小学校を感じさせる道の駅ではないでしょうか。

住   所 千葉県安房郡鋸南町保田724

電話番号 0470-29-5530

道の駅「保田小学校」の公式サイトはこちらです。
nice!(0) 

吉野路大淀i(アイ)センター 桜の吉野 さくら寿司 柿の葉寿司 10食限定大淀バーガー [道の駅]

桜の満開情報が飛び交う季節となりました。

ここ数日前までは各地で「開花宣言」が発表されていたのですが、一週間も経たないうちに満開とは驚きです。

奈良の吉野も例外ではなく今年の満開は早いようです。

吉野は歴史上でも数多くの物語があり、又、桜に限っては「一目千本」として有名で、「下千本」・「中千本」・「上千本」・「奥千本」と開花時期が長く桜を楽しめるところです。

シーズンともなれば大勢の観光客が押し寄せ大混雑となります。

そんな吉野の近くにある道の駅「吉野路大淀i(アイ)センター」では、春の人気みやげが桜づくしで販売されています。

さくら餅・さくらもなか・さくらドロップなど、そして「さくら寿司」なのです。

元々、奈良県といえば「柿の葉寿司」が有名ですが、この時期はやはり「さくら寿司」がお勧め人気みやげなのだそうです。

塩漬けした桜の花びらと葉を酢に加えてからご飯と混ぜ合わせ、桜の葉を帯状に巻きつけているのが特徴。

桜の香りがほのかにして絶品だとのこと。

次に紹介するのは大淀町産地の番茶を使った大淀バーガー(700円税込み)です。

番茶のバーガー!?と思われるかも知れませんが、なかなかのバーガーなのです。

まず、大和ポークをおからで2時間炊きます。

そうすることで、さっぱりとした柔らかい肉質にしてから番茶を贅沢に使い20分間燻製にします。

それを一旦冷やしから焼きを入れることで番茶の香りを引き立てるのだとか。

そして、大和ポークと大和牛パテを照り焼きソースで絡め、その上にチーズをのせて焼きを入れます。

最後に、バーガー専用の番茶パウダーをかけパンに挟めば完成です。

ところで、この「大淀バーガー」、土・日曜日10食のみ限定販売だそうですのでご注意を。

住   所 奈良県吉野郡大淀町芦原536-1

電話番号 0747-54-5361

吉野路大淀i(アイ)センターの公式サイトはこちらです。

奈良県吉野のホテル・旅館(楽天トラベル)のサイトはこちらです。


nice!(0) 

元祖峠のあげいも 中山峠名物 道の駅望羊中山 年間40万本売り上げ 北海道   [道の駅]

私は30年前に、バスツアーで北海道を旅したことがあります。

洞爺湖遊覧を終え、札幌に向かっている途中に中山峠がありました。

たまたま、休憩場所であったためバスを下車し、そこにあったお店に入りました。

それが今の「道の駅望羊中山」だったのです。

昨日、テレビ番組で、この道の駅が紹介されていました。

この道の駅は、今では北海道のみならず知る人が知る「あげいも」の店なのです。

この店(道の駅)は、昭和43年、札幌から道南に向かう休憩所として造られました。

その際、ここの女性従業員が、軽食として何か名物を作れないか考え、アメリカンドッグをヒントにして名産であるジャガイモを油で揚げたのが始まりとされています。

手にとってみるとずっしりと重く、皮をめくるとジャガイモがまるごと1個が入っている。

外はカリっとして、中の生地はフワッとした甘めで、ジャガイモはちょっと塩味っぽく美味。

この「あげいも」を求め、連日、行列ができ、多い日で1日5000本、年間で40万本売れるそうです。

実は、私も、30年前、このお店で「あげいも」を買い食したことがあります。

子供のこぶし位ある「あげいも」3個が串に刺してあり、とても、一人では食べきれないと思いました。

そこで、友人達と分け合い食べたのですが、何と美味しかったことか、今でも微かにながら覚えています。

その「あげいも」が今でも北海道の道民や観光客に愛されていることを知り嬉しくなりました。

また、中山峠に行って、「元祖峠のあげいも」を食べてみたいと思いました。

元祖峠のあげいも(道の駅望羊中山)のサイトはこちらです。
nice!(0) 

道の駅「但馬のまほろば」 天空の城・竹田城跡 古代あさご館 茶すり山古墳 住所 電話  [道の駅]

2015年4月15日現在で、全国に道の駅が1059ヶ所登録されているそうです。

平成5年に制度創設以来、あっという間に全国に浸透して行き、今や一般道路を走っていますと必ず目にします。

又、施設内のサービスも多種・多様となり、農産物の直売所はもちろん、売店やレストランなどのサービスが提供されています。

さらには、温泉やアミューズメントの施設のあるところも。

そんな道の駅で、先月、リニューアルオープンしたところがあり、昨日、テレビの情報番組で紹介されました。

それは兵庫・朝来市にある道の駅「但馬のまほろば」なのです。

近年、大ブームになっている天空の城・竹田城跡の近くにあり、この城を訪れた観光客が利用しやすい場所にあります。

リニューアル前から年間200万人以上が訪れ、大手クチコミサイトの「行ってよかった!道の駅ランキング2015」で全国第2位を獲得するほどの大人気ぶり。

リニューアルして野菜直売所コーナーが2倍の広さになり、今月末からは、人型ロボットのペッパー君を導入して周辺情報などを紹介するとのこと。

そして、何といっても気になるのが地元グルメ。

スローフードレストラン「茶すり庵」には、地元の但馬牛を使ったステーキ丼や瓦焼き定食があり、新メニューでローストビーフ丼が一日20食限定で提供されています。

又、毎週水・木曜日には、「おばんざいバイキング」が開催されています。

道の駅「但馬のまほろば」の支配人は、「これからの季節はかにやスキーなど但馬にとって一番良い時期で、近郊の香住や北丹でかにを買って、ここの南丹で野菜を買い、家に帰ってかにすきを食べてもらえればと思っています」と言っていました。

因みに、道の駅「但馬のまほろば」に隣接しているのが、朝来市から出土した弥生時代の土器などが保管・展示されている朝来市埋蔵文化財センター「古代あさご館」があります。

さらに、車で5分ほどの場所には近畿最大の円墳「茶すり山古墳」があります。

そして、何と、この茶すり山古墳から遠くに天空の城・竹田城跡を見ることが出来るのです。

住   所 兵庫県朝来市山東町大月92-6

電話番号 079-676-5121

道の駅「但馬のまほろば」の公式サイトはこちらです。
nice!(0) 

「道の駅 摩周温泉」 神秘の摩周湖へ15分 大横綱大鵬の出身地 名物おっぱいミルク [道の駅]

先日、道の駅を紹介するテレビ番組で、北海道の摩周湖近くにある「道の駅 摩周温泉」が紹介されていました。

摩周湖は北海道観光の定番になっているところ。

毎日、多くの観光客が訪れています。

年配の方にとっては、布施明が歌った霧の摩周湖を思い浮かべるでしょう。

私も、7~8年前に摩周湖に行ったとき、バスガイドさんが歌ってくれ皆で合唱したのを思い出します。

その時の摩周湖は、微かに霧が出ていましたが湖全体の景色を見ることができました。

そんな摩周湖から車で15分ほど走ったところに「道の駅 摩周温泉」があるのです。

近隣の人はもちろん、遠くから訪れる観光客の人達の憩いの場として利用されています。

この道の駅は、旅行雑誌の北海道じゃらんの2015年満足度ランキングで、道内114駅のうち第1位に輝きました。

その理由は、清潔感や接客サービス、テイクアウトメニューの豊富さなどが評価されたそうです。

道の駅の敷地内には温泉を利用した足湯があります。

店内に入ると、この近くの出身者で昭和の大横綱と言われた大鵬のパネルがいくつも飾られていました。

番組は、ここで恒例の「道の駅摩周温泉」駅長お勧めベスト5の発表がありました。

結果は、

第5位 大鵬煎餅(せんべい)

第4位 摩周の豚丼

第3位 桜もち(ジェラート)

第2位 えぞしかバーガー

第1位 おっぱいミルク

でした。

第4位の摩周の豚丼は、北海道産の豚を使用、東京のデパートで開催した駅弁甲子園では第2位を獲得したとのこと。

摩周の豚丼を製造・販売している「ぽっぽ亭」は、JR摩周駅の近くに店舗を構えています。

お店に事前に電話予約をしておけば、摩周駅のホームまで持ってきてくれるそうです。

又、第3位の桜もち(ジェラート)は、全国選抜ご当地アイスグランプリで最高金賞と優秀試食評価賞のW受賞を果しました。

さらに、第2位のえぞしかバーガーは、癖のないえぞしか肉をたっぷり使ったボリュームある一品です。

最後に、第1位に選ばれたおっぱいミルクは、近くにある渡辺牧場が作られているもので、甘くて濃厚な味が味わえます。

渡辺牧場によりますと、甘い牧草を食べる牛から甘くて濃厚な味のあるミルクが出来るとの確信があるそうです。

神秘な摩周湖を堪能した帰りには、足湯に浸かり美味しい食事をするのはいかがでしょうか。

「道の駅 摩周温泉」の公式サイトはこちらです。

「道の駅 摩周温泉」(北海道じゃらん)のサイトはこちらです。

「摩周湖・摩周温泉」(楽天トラベル)のサイトはこちらです。


nice!(0) 

「道の駅たけはら」 安芸の小京都 江戸時代は製塩や酒造で繁栄 松本伊代さん訪問  [道の駅]

今や、国内の道路を走っていますと必ず「道の駅」を見かけます。

現在、全国で1030ヶ所あると言われています。

高速道路や自動車専用道路などではSA(サービスエリア)があり楽しめますが、「道の駅」はまた一味違った味わいがあります。

特に、地元の農作物や魚介類などがあり、産地直売の新鮮なものが買えるのも楽しみの一つです。

そんな「道の駅」を番組にしたのがBSジャパンの道の駅ぶらり散歩美人です。

昨日、何気なく観ていたテレビ放送がこの道の駅ぶらり散歩美人だったのです。

私が観たのは再放送で7月6日に放送したものでした。

今回の「道の駅」は広島県竹原市にある「道の駅たけはら」です。

散歩美人は歌手でタレントの松本伊代さん。

竹原市は、江戸時代から製塩や酒造で栄えた町で、古い町並みが残されていることから安芸の小京都と呼ばれています。

又、名前のとおり竹林が多いことでも知られています。

さらに、NHK朝ドラ「マッサン」の舞台としても有名です。

その竹原市にある「道の駅たけはら」は、国道185号線と県道75号線が交差する場所に5年前にオープンしました。

竹原のシンボルである竹をあしらった和風のデザインの看板が目を引きます。

店内はそれほど広くはありませんが、地元の珍しい農産物が並べられています。

そこで番組は、「道の駅たけはら」の駅長おすすめベスト5を発表しました。

5位 前川酒店の酒粕ジェラート

4位 吉名のじゃがいも

3位 村上ベーカリーのパン

2位 竹細工

1位 LeBAMBOU(ル・バンブー)

2位の竹細工について、

現在、竹原市には竹細工の職人が100人以上いるそうです。

毎週日曜日には、「道の駅」で製作工程をみることができます。

竹を薄く剥いだ竹ひもは薄さ僅か0.3ミリ。

バッグを作る際は、100本以上の組み合わせ作業で編み上げていきます。

バッグを一つ作るのに一週間から10日もかかるそうです。

そして、第1位の「LeBAMBOU(ル・バンブー)」は、

道の駅には珍しい本格フレンチレストランなのです。

お勧めは、竹原産の峠下(たおした)牛

番組出演の松本伊代さんは、この峠下牛使用した地元牧場峠下牛のランチメニューを頂いていました。

サーロインの網焼きステーキ120gを含む6品が楽しめます。

「道の駅」は、知らなかった色々な地元の産物を目にすることができ、驚くことも楽しむこともできますので、いつ行ってもワクワクします。

今回の竹原の旅は、観光としても食事としても堪能できるものであったと思います。

「道の駅たけはら」のサイトはこちらです。

「LeBAMBOU(ル・バンブー)」(食べログ)のサイトはこちらです。
nice!(0) 
道の駅 ブログトップ
name=nice! を外すscript type=

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。